電話でのお問い合わせはTEL.053-415-8050
静岡県浜松市中区板屋町100-10
各イベントによって制限などがある場合もありますので、当サイト内のイベント案内などをご確認ください。
パーククライム全般に関して、当事務局までご連絡をいただいておれば、優先的に次回大会のご案内などをさせていただきます。
パーククライムという新しい競技から、次代のスターが輩出されることを願っています。
パーククライム事務局では、スポンサー、後援として当事務局の活動を応援していただける方を募集しております。
サイト内のバナーからチラシ、ポスターなどの印刷物、大会運営中の横断幕などにおいて、御社の宣伝をさせていただきます。
自転車関連の企業・団体様はもちろんのこと、スポーツ振興、パーククライムに興味を持っていただけた方には業種を問わずにご参加いただけたら幸いです。
年間、月間など期間を区切ったご契約から、大会ごとのご契約など御社に合ったご提案をさせていただきます。
御社の更なるイメージアップを図るために、ご検討いただけます様、宜しくお願い致します。
パーククライムの舞台は、全国にある立体駐車場です。
選手・関係者車両、お客さんの車など数十台の車が数時間駐車されることが予想されますので、その分の駐車料金と移動販売車への出店料は立体駐車場オーナー様の収入となります。
例えば、日曜の11時から16時までのイベントで、最初の1時間が200円、後1時間100円設定で75台(選手・関係者車両15台、お客さんの車60台)とすると、45,000円。
移動販売車が5台、出店料を5,000円とすると25,000円。
スタッフなどはイベント主催者が用意しますので、オーナー様は場所を提供していただくだけですので、ご検討いただければ幸いです。詳しくはパーククライム実行委員会までお気軽にご連絡くださいませ。
パーククライム事務局では、自転車競技の振興と町おこしを兼ねたパーククライムという新競技が全国に広まるよう努力しています。
全国にその輪が広がることによって、地区別の優勝者が一同に集まる全国大会が開催できることや、パーククライムそのものの知名度が上がり、後援していただける団体や企業との交渉もスムーズになると思います。
各都道府県単位で取りまとめられる方から、地元商店街の町おこしとして開催してみたい方まで、先ずはお気軽にご連絡ください。
まだ始まったばかりの新競技です。自転車好きな方、人が集まるイベントを企画したい方、一緒にパーククライムを盛り上げましょう。
先ずは気軽にパーククライム実行委員会までご連絡くださいね。
〒430-0928
静岡県浜松市中区板屋町100-10
TEL 053-415-8050
FAX 053-451-3035
E-mail cycle@minanomori.com